
祝★上棟
2017/09/16
こんにちは和ごころ工房、綿貫です。
今日は現在新しいお住まいを建てさせて頂いております、お客様の『上棟式』を執り行わせて頂きました。
『上棟式』とは、日本で古くから建物の新築の際に行われる神道の祭祀(さいし)です。
この祭祀は無事に棟が上がったことに感謝し
今後の工事の安全祈願と、
お互い協力のもとに良い家をつくりあげていこうとするものです。
和ごころ工房は大工として創業したこともあり、昔ながらの伝統を継承しながら、『上棟式』を執り行っております。
今回はその様子を少しご紹介したいと思います☆
祝詞(のりと)を読み上げ、神様に安全を祈願し、

建物の四方をお祓いしていきます。
お子さんも真剣に見学していますね♪(^^)

安全祈願と無事の上棟を祝し乾杯し、
最後にみんなで記念撮影☆★

写真のように素敵な笑顔がいっぱいなお住まいになるよう、
また・・・

こんなにカワイイ笑顔のためにも和ごころ工房スタッフ一同、まごころ込めて頑張っていきたいと思います。
本日は誠におめでとうございました。
WaGOCORO 綿貫
ジャンル:アクティブインフォメーション
上越・妙高の新築・リフォーム|注文住宅・集合住宅などもお任せ|暮らしを活かす|大栄建設住宅事業部和ごころ工房|